再開発記録
これまでに追いかけてきた再開発のアーカイブです。ブログの方では現在建設中または計画中の再開発を伝えているので、これからも増える予定です。
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

正式な名称を「広島市民球場」といい、老朽化した旧広島市民球場(中区)に代わり広島市が主体となり2007年11月に着工、2009年3月に完成しました。
プレキャストコンクリート工法が全面的に用いられ1年半という工期を実現しました。
「マツダスタジアム」ができるまで。
若草町地区市街地再開発事業

「ACTIVE-INTER CITY HIROSHIMA(アクティブインターシティ広島)」というプロジェクト名が与えられました。
中国地方初進出となるシェラトンホテルや、地上110mの免震タワーマンションなどが誕生しました。
「アクティブインターシティ広島」ができるまで。
広島トランヴェールビルディング

土地を所有する広島電鉄などが、老朽化していた「広電ビル」、「広電ビル別館」、「さくら広電ビル」の3棟を解体し一つのビルとして建設されました。
当初2011年中の完成を予定していましたが、東日本大震災による設備機器等の調達が遅れ翌年2月にずれ込みました。
「広島トランヴェールビルディング」ができるまで。